XREAにWordPressをインストールするときのメモ


まずはココ→WordPress Codexのレンタルサーバ情報XREA
さくらでは何も引っかかるところがなくWPインストール→自動更新→テーマ(vicuna)の反映、が出来たんだけど、XREAでは色々引っかかる。
MT4.xのインストールでもちょっと引っかかったし、自由度は高いものの癖があるのかなあ。

■インストール時の注意(2010.8.17追記)
XREAにおいて「WordPress のためのデータベース名」と「MySQL データベースのユーザー名」は同じ。
「WordPressをxreaにインストールする」
確かにDBの管理画面で「DB名/ユーザ名」ってなってるけど、うっかり見逃してたw

WordPress 日本語版2.9以降の動作要件…PHP4.3 以上、MySQL4.1.2 以上
これ、XREAのちょっと古いサーバ(2ケタ前半とか)だと駄目なのね。

■見栄え:テーマの準備(2010.8.17追記)
Vicuna(新しいテーマ・futureが来てた)
 →wp.Vicuna Ext(ウィジェット対応・スキン切り替え・ページ毎レイアウト)
 →wp.Vicuna Ext. Custom(さらにテーマ反映が便利に)
WordPressのテーマをwp.Vicuna Extでカスタマイズするまでのいろいろ|IDEA*IDEA


■スタイルシート(style.css)の編集が出来ない
>変更を保存するには事前にこのファイルを書き込み可能にする必要があります。詳しい情報は Codex を参照してください。
テキストエリアの下、通常なら「ファイルを更新」ボタンがあるべき位置に、上記のようなメッセージが出る。
【対処】vicunaのテーマを使っていたので、~/themes/vicuna/内のindex.phpとstyle.cssのパーミッションを644から666に変更
【参照】変更を保存するには事前にこのファイルを書き込み可能にする必要があります。詳しい情報は Codex を参照してください。|puti-memo
↑のサイト、vicunaでウィジェットが使えるようにする方法などもあって勉強になります…。
→消えてしまった。Vicunaでウィジェットを使うなら、他にも様々な機能拡張のあるwp.Vicuna Ext.wp.Vicuna Ext. Customが安定かも。

■WordPressのパーミッション設定
http://wpdocs.sourceforge.jp/Changing_File_Permissions

■Firefox・Chromeでテーマ「Vicuna」のCSSが適用されない
【原因】たぶん自動広告
【対処】XREA+に入る(or手動で広告を貼る)
管理画面のCSS無効ではなく、じゃなくて、実際のWP閲覧画面のCSSが適用されないほう。
IEなら見られる&XREAの別鯖(ただし有料のXREA+)ではFxでもOKで、パーミッションを比較したりしてたけど、codexの↓を読んで、広告なしにしたら解決した。
wp.Vicuna Ext. やwp.Vicuna Ext. Customも同様。

通常の広告自動挿入では WordPress の動作に問題が生じるため、.htaccess で自動広告を切り、使用するテーマのテンプレートファイル(header.php など)に広告コードを挿入する。

■自動アップグレードが出来ない件….htaccessの編集
【原因】XREAではphpがセーフモードで動作する
【対処】phpをCGIモードで動作させる
【参照】http://wpdocs.sourceforge.jp/セーフモードによる制限と対処方法
【具体例】

<Files update-core.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>

ほかにも役に立ちそうなのがあったので拾っておいた。
・アップロード機能、プラグインの新規インストール、自動アップグレードについて…XREA で WordPress アップロード機能を使う
・Ktai Entryで画像up…Photo-logはじめました(^O^)|Footprints of a cat
そんなこんなで現在の.htaccessは下記になってる↓

#【使用方法】	ファイル名を「.htaccess」とし、wp-admin/ ディレクトリに置く
#【目的】	XREAでのWP自動アップグレードを有効にするため、PHPをCGIモードで動かす
#【参照】	参照:http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95
<Files update-core.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>

#【目的】XREA で WordPress アップロード機能を使う
#【参照】http://blog.1ch.jp/wordpress/xrea-wordpress-upload/
<files async-upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

#【目的】プラグインの自動アップグレードを利用する
<files update.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

#【目的】プラグインの新規インストールを使う
<files plugin-install.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

#【目的】Ktai Entryで画像up
#【参照】http://mienyan.net/twitter/twitter_my-photo/20090805_211220/
<files post.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

Comments are closed.