XREAでMovableTypeをインストールするときのメモ


XREAでWPのときのメモはこっち

WPをインストールしたときに「MTに比べて簡単だなあ」と思ったけど、そういえばMTも自動インストールみたいなことが出来るのでした。
3.xから?4.xから?

■設定しておくとよいこと(XREAに限らず)
MT4を運営開始する前に設定しておくと良い9つの項目|WingMemo
でもコメントcgiのリネームとか、自動インストール?mt.cgiがあるディレクトリにアクセスしたときに勝手に進むプロセスとの関連がよくわかんない。

■無料鯖でのインストールが途中で止まる
【症状】ブログのタイトルやログイン名を入力するところから先に行けない
【原因】無料鯖の広告自動挿入(MT の管理画面の http://… が include://…になってしまうため)
【対処1】パッチを当てる…MovableTypeでリンクがincludedになる問題|くろねこのつぶやき
【対処2】広告が自動挿入されないようにする
 方法1.広告コードを自分で入れる…掲載広告について|XREA.COM
 方法2.XREA+(有料サービス)に申し込む

対処1は面倒そうだったし、移転前のサーバにくっつけてた有料サービスを移動するつもりだったので、さくっと対処2の方法2で対処。


■MTは1ドメインにつき1つ
【前提】
・XREAの長所の1つは「複数ドメインを設定可能」
・MTの長所の1つは「mt.cgi1つで複数のブログを作成・管理できる」
・http://hoge.s***.xrea.com/hoge1/mt/にmt.cgiを置いても、http://hoge.s***.xrea.com/hoge2/として公開可能
 ※hoge1、hoge2にそれぞれ独自ドメインを割り当てることも可能
 ※そのまま運用すると、公開用urlとトラックバックurlは異なる(トラバurlは実際にmt.cgiがあるほうになっちゃう)
 ※→ただしWinSCPなどでCGIPathをいじれば解決可能
…なんだけど…

【具体例1】複数ドメインでMTを使う(mt.cgi1つで複数ドメインでブログ)のはやめとこう
すごく重いから!!!!
そもそもダッシュボードの動作が凄く重くなる上に、
エントリーを追加しただけで負荷が100ptオーバー、
バックアップを取るためにテンプレートだのを色々見てたら1000pt超えたよ!!

 ※数日続けばCGIを凍結されるレベル。
 ※その時の同サーバ内の負荷ランキングは2位、200ptの時は8位くらいだった。1位の人って…。

【具体例2】独自ドメイン複数、MT利用は1ドメインで運用する場合は…
「実際にMTを使うドメインを指定するディレクトリ」の下にMTをいれること。
pub_html/hoge/にhoge.comというドメインを割り当てるなら、pub_html/hoge/以下にMTを入れる。
そうでないと、重いし(上記の「複数ドメインでMTを使うのはやめとこう」参照)、
公開用のURLとトラックバックURLが違っちゃうから(WinSCPでCGIPathをいじれば同じにすることは可能)。

Comments are closed.