リンクページの作成
デフォでは、リンクはウィジェットに出るだけ。
説明文なども表示したくて、リンクページを作ろうと思った。
参考にしたページ
・WordPressでリンクページを作成 | Weblogy
これの「カスタマイズ2」の色々追加してあるほうをやってみたらエラーが出たので、
<?php wp_3_list_bookmarks(''); ?>
の中身に関しては↓をさらに参考にしました。
・wordpressをCMSとして使う(7) リンクの実装 – つくるんです。
やったこと
(1)子テーマにlinks.phpを追加
※子テーマにしてない人は不要な作業です。
親テーマのlinks.phpを子テーマフォルダにコピーする(FTPソフトで親テーマDLして子テーマフォルダにUP)。
(2)固定ページ→新規追加 で、新規に固定ページを作る。
ページ属性のテンプレートを「links」に。
タイトルは任意(今回は分かりやすく「リンク」に)。
本文は記入しない(表示されないようにlinks.phpを編集するから)。
(3)links.phpを編集する
※(2)とどっちが先でもOK
外観→テーマ編集でlinks.phpを選択。
<h2>Links:</h2> <ul> <?php get_links_list(); ?> </ul>
を以下のように書き換え。
<?php the_title('<h2>', '</h2>'); ?> <ul> <?php wp_list_bookmarks('title_li=&categorize=1&title_before=<h4>&title_after=</h4>&between=<br />&show_description=1'); ?> </ul>
1行目で、固定ページのタイトルを表示するように指定。
3行目のphp wp_list_bookmarksの引数(カッコの中)の意味は
「リンクのタイトルはカテゴリーで、タイトルの前に<h4>、タイトルの後ろに</h4>、説明文を表示するけど、その間に<br />を入れる」
って指定になってる。
それについては↓あたりを参考に。