計画的避難区域とかレベル7とか


■4/11
「計画的避難区域」と「緊急時避難準備区域」が設定された。
…とっととやってください。飯舘村カワイソス。

というか、3/12頃の時点で、住民には「緊急時避難準備区域」的心構えを呼びかけないと駄目だったと思うのね。

asahi.com(朝日新聞社):10分間に震度6弱1回、5弱2回 未明まで余震30回 – 社会
余震やめてやめて><

■4/12 レベル7になった。
福島第一原発とチェルノブイリじゃ状況が色々違うと思ってたので、特になんとも。
ある意味チェルノブイリよりよほど深刻かもしれないし。

■4/13
無事に母が着いたようである。
福島 「相馬野馬追」開催へ NHKニュース
小高区での「野馬懸」はどうするのかしら…これがあるから野馬追が重要無形文化財に指定されたんじゃないっけ?

———————————
ボランティア童貞のための正しい[被災地支援]ガイド|SPA!の特集記事が読める!!|Web SPA!
震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理 – 絵文録ことのは – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース

大震災、復旧ではなく復興を(その1) 情報リテラシーとだだ漏れ社会:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」

SYNODOS JOURNAL : 政府には勇気を、マスメディアには冷静さを 八代嘉美
 「武田邦彦教授の不要な煽り 何がどう無意味か解説」とのこと。
デマ・パニックの原因は「書かれてない」こと :: Parsleyの「添え物は添え物らしく」
チェルノブイリ・スリーマイル・福島の比較 – NAVER まとめ
icoro : だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまとめてみた
 同意。レベル7って、事故としての深刻度であって、健康被害についての深刻度は別なんじゃないのかな。気候など地理的条件も違うしさ。
NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 【ミニ解説・INES「レベル7」とは】
Togetter – 「「原発事故・レベル7」に反応した人たちのツイート」

YouTube – 福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 1
失敗学会 は 事故 不祥事 など過去の 失敗 や 事例に学び、解決を考える 失敗学 を実践する
radmonitor311 (放射線まとめページ)

飯館村「人が住めるレベルではない」 京大助教らが現地調査-北海道新聞[道外]
リスクコミュニケーションの前提議論:津田敏秀・岡山大教授 | サイエンス・メディア・センター
Togetter – 「~正しく怖がるために~福島県で行われた『校庭などにおける大規模線量調査結果の地図上表示』と、その解説」
原子力災害時の対応指針(+ICRPからのメッセージ)Publication111を皆で読もう :放射線診療への不安にお答えします

■うーん
少量の放射能は怖くない、百薬の長にもなる 放射線ホルミシス効果を報道しないメディアの重い責任 JBpress(日本ビジネスプレス)
ホルミシス効果にはなかなか頷けない…。
【福島原発震災(29)】農水省の水田放射能調査…深く掘って値を小さくしている!: 福島老朽原発を考える会 (フクロウの会)
確かにおかしい。調査意図を考えたら、少なくとも表土と深いところの2カ所を取らないとイケナイと思う。
…けど、「15センチ掘ってる→隠蔽しようとしている!!」とセンセーショナルに書くことや、農水省への電凸を推奨すること、孫社長がツイートしてひろめることが適切かどうかは、微妙な気が…。

Comments are closed.