よそのRSSを自サイトに取り込む


CMS(というかMT)で作っている情報系(?)サイト。
関連するサイトから自分で情報を拾って更新するよりも、勝手に拾ってきてくれたほうが楽じゃん!!
てことでRSS導入を検討。
自分が積極的に更新を確認したいブログはRSSリーダを使わずに巡回してるけど、そっか、RSSってこういうことが出来るメリットもあるのか。
てことで、やっぱりゲーセンやゲームの大会みたいな情報発信系のサイトはブログにしてくれると便利だと思いました。

で、「他人とこのブログの更新情報を勝手に拾う」方法を検討。

1.ブログパーツを使う

どっちも1つしか読めないのが難点。RSSリスティングは1ページに複数貼り付けていいらしいけど。
コマケイ~はデザインがカッコイイ。
他に複数指定できるのもあったけど、最大5つまでだったり、各RSSにつきmaxいくつじゃなくて、指定した全RSSから最新X件だったので止め。
そうすると更新頻度が高いところので埋まってしまうけど、それは避けたい。
あと、巡回時間を指定できなくて、1時間に1回の設定になってたり。私が拾いたいとこは、どこも更新頻度が高くないので1日に1回で十分。
そうするとブログパーツでは細かい指定が出来なくて不便ということになりそう。

2.MTプラグイン関係で探す
RSSパーサで気になるサイトをチェック!
http://bizcaz.com/archives/2006/02/17-185635.php
Movable Type で RSS リーダー作ってみる
http://bizcaz.com/archives/2008/08/21-003601.php
ただ、MTの場合は
・テンプレートが再構築されない限り、更新されない(cronもしくはMTのスクリプトで対応可能。後者の場合は任意のテンプレートのみの再構築も可能)
・テンプレートをダイナミックパブリッシングにしないといけない
↑どちらかを選択しないといけない。当然だけど。
極力いまのMT環境をいじりたくないので、ちょっと保留。

3.CGIを使う
RSSリーダー RSS reader Type1
http://www.candy-cgi.com/perl/RSS_reader_Type1.html
WEB版のRSSリーダーのソースコード(フリーのPHP・CGIなど)を出来るだけ多く紹介してください
http://q.hatena.ne.jp/1081918929
とりあえず「RSS CGI リーダ」とかでぐぐった。前者をちょっと検討。

Comments are closed.