(書きかけ)MovableType3.xからWordPress3.0への移行作業メモ。
MovableType3.xからWordPress3.0への移行作業メモ。
ポイント
RightFieldを使っている…カスタムフィールドは4.0から標準で、3.xで同様の機能を持つRightFieldプラグインは、MTのエクスポートでは吐き出してくれない。
そもそも2.x→3.xにしたのはRightFieldを使うためだったから良いんだけどさ…。
データの公開状態自体に意味がある
わりとこの2つがネックだったなあ、と。
参考にしたwebページ
■RightFieldsをカスタムフィールドに移行するプラグイン – The blog of H.Fujimoto : http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/10/04-094939.php
■RightFields のデータをカスタムフィールドに移行するプラグインのベータテストを開始 | MovableType.jp : http://www.movabletype.jp/blog/migrating_from_right_fields_to_custom_fields_-_the_beta_begi.html
たぶん、これを使って、MT3.x→MT4.2→WordPressと移行するのが一番良かったんだろうけど、MTのverUPが怖かったので採用せず。
無事新サーバに移転作業が済んだら、旧サーバのMT3.xは消すだけなので実験してみよう。
■MOVABLE TYPE Ver4.2.2jp から WordPress 3.0へのデータ移行検証 その3~リンク変換、最終確認~ – サーバ&ネットワーク技術者のメモ : http://blog.volv.jp/memo/2010/07/movable-type-ver422jp-wordpress-30-3.html
シェルとか分かんない^q^ので採用せず。
■固定リンクを変えずにスムーズにMovableTypeからWordPressに移行するまでの作業ログ – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ : http://www.ideaxidea.com/archives/2008/12/movabletypewordpress.html
参考になりそうな内容だったのですが、「公開されている記事だけが対象」がネックで採用せず。
あ、でもいま思えば、固定リンク=エントリーIDだったから、DBから取り出せばよかったのかな?